世田谷区の一人暮らし向け賃貸|せたがやラクーン不動産 > 有限会社アティックのスタッフブログ一覧 > 小田急小田原線 朝のラッシュ時でも座れる始発駅はどこ?各駅の時刻表をご紹介!

小田急小田原線 朝のラッシュ時でも座れる始発駅はどこ?各駅の時刻表をご紹介!

≪ 前へ|小田急小田原線沿線で二人暮らしにおすすめする最適な間取りの選び方!   記事一覧   東急目黒線沿線で一人暮らしの賃貸物件を探す!おすすめのエリアをご紹介!|次へ ≫
カテゴリ:お役立ち情報
これから朝の通勤ラッシュ時に快適に座って通勤したいと考えている方々へ。小田急小田原線には、始発駅や途中始発駅から座って乗車できる電車があります。この記事では、特に朝の混雑時に座って通勤できる可能性が高い駅と、その時刻表、列車の種類について詳しくご紹介します。

朝の通勤ラッシュで座れる小田急小田原線の始発駅情報


朝の通勤ラッシュは、多くの人々が通勤や通学のために電車を利用する時間帯です。この時間帯は非常に混雑するため、座席を確保するのが難しいことが多いです。しかし、始発駅や途中始発駅から乗車することで、座って通勤することが可能になります。

●始発駅と途中始発駅
小田急小田原線には、始発駅や途中始発駅がいくつかあります。始発駅はその路線の起点となる駅で、電車がその駅から出発します。途中始発駅は、路線の途中から新たに電車が出発する駅です。以下の駅は、座れる可能性が高い始発駅と途中始発駅です。

伊勢原駅
秦野駅
新松田駅
小田原駅
小田急多摩センター駅
唐木田駅

●座れる確率
始発駅や途中始発駅から出発する電車は、まだ多くの乗客が乗っていないため、座席に座れる確率が高いです。特に朝の通勤ラッシュ時に座席を確保することで、快適な通勤時間を過ごすことができます。座れる確率をさらに高めるためには、始発電車の発車時刻や列車の種類を把握しておくことが重要です。

●時刻表と列車の種類
以下に、主要な始発駅と途中始発駅の時刻表と列車の種類について説明します。
※2024年7月時点の運行状況になります

・伊勢原駅
6時台に4本、7時台に3本の始発電車
通勤準急:6:17、7:32

・秦野駅
6時台から7時台に新宿行きの特急電車が4本
特急:6:06、6:30、7:10、7:52

・新松田駅
6時台に快速急行、7時台に急行
快速急行:6:21、急行:7:37

・小田原駅
6時台から8時台まで新宿行きの特急電車
特急:6:33、7:10、8:25

・小田急多摩センター駅
新宿行きの通勤急行電車
通勤急行:6:55、7:07、7:27、7:36、7:57

・唐木田駅
6時台に3本、7時台と8時台にそれぞれ2本の新宿行き
通勤急行:6:34、7:14、7:44

これらの始発電車を利用すれば、通勤時に座れる可能性が高く、快適な通勤を実現できそうですね。時刻表や列車の種類をしっかり確認して、計画的な移動を心掛けることで、少しでもストレスの少ない通勤にしてくださいね!

私たち、せたがやラクーン不動産では、これから一人暮らしを始める新入生・新社会人向けの賃貸物件を豊富に取り揃えております。一人暮らしを始める際はぜひ、当社までお気軽にお問い合わせくださいね。あ
≪ 前へ|小田急小田原線沿線で二人暮らしにおすすめする最適な間取りの選び方!   記事一覧   東急目黒線沿線で一人暮らしの賃貸物件を探す!おすすめのエリアをご紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

橘田 浩志 最新記事



橘田 浩志

雑誌や書籍のグラフィックデザイナーと不動産営業の二刀流です。お客様の立場にたったお部屋探しを常に心がけております。なんでもお気軽に相談してくださいね

スタッフ情報を見る

トップへ戻る